葺き替え工事
屋根の下地部分まで傷んでいる場合は、葺き替え工事をおすすめしています。
葺き替え工事は、既存の屋根瓦を撤去後、瓦の下地部分にあたる防水シートや傷んだ野地板まで、まるごと交換します。新しい屋根材に変わる分、費用はかかりますが次回のメンテナンス期間を1番長くする事ができます。
現在の瓦は、30年前と違い防災瓦になっており、釘打ち施工(ガイドライン施工)を行いますので、さらに安心です。
屋根工事専門店
-INSPECTION-
-INSPECTION-
クロスが浮いたり剥がれたりしているときも雨漏りの可能性が考えられます。シミは屋根裏を通って室内へ浸入した雨水や、たまった湿気が乾くと発生します。
屋根裏などで雨漏りが起こり、ポタポタ音が出ていることが考えられます。床が水浸しになり、家財が濡れて傷んだり、家電の故障被害にあう前に対処しましょう。
特定の部屋だけ結露が多い場合は、雨漏りしている可能性が考えられます。一部屋だけジメジメとして湿度が異常に高い場合も要注意です。
見えない場所で雨漏りしてカビが発生している可能性が考えられます。室内へ浸入した雨水で柱や構造部の木材が濡れて腐食している恐れもあります。
雨漏りによって室内の湿度が高くなり、湿気を吸って波打っている可能性が考えられます。 以前に比べて戸の締まりや動きが悪くなった場合は、他に雨漏りのサインがないか調べてみましょう。
雨にあたる外壁やバルコニーも、雨漏りしやすい箇所のひとつです。塗膜が剥がれていたり、膨れたりしている場合は、壁などの亀裂から雨漏りしてる事が考えられます。
屋根の下地部分まで傷んでいる場合は、葺き替え工事をおすすめしています。
葺き替え工事は、既存の屋根瓦を撤去後、瓦の下地部分にあたる防水シートや傷んだ野地板まで、まるごと交換します。新しい屋根材に変わる分、費用はかかりますが次回のメンテナンス期間を1番長くする事ができます。
現在の瓦は、30年前と違い防災瓦になっており、釘打ち施工(ガイドライン施工)を行いますので、さらに安心です。
既存の屋根の上に、新しい軽い屋根材をかぶせる工法のことです。 既存の屋根材を撤去する手間が省けますので、工事費・廃材処分費と工事期間を抑えることができます。
仕上がりの見た目はもちろん、屋根が二重構造になるので断熱機能・防水機能も高まるメリットがあります。
既存の屋根材の損傷が激しい場合や、野地板が腐っている場合は、葺き替え工事をご提案いたします。
金属系・セメント瓦の約10~15年のスパンで行うメンテナンス作業です。定期的に行う事で屋根を長持ちさせることができます。
塗装工事は、見栄えをよくするだけでなく、新しい塗膜で屋根材の劣化を防ぐのに重要な役割を果たしてくれます。
屋根材の色あせ、艶がなくなる、チョーキング(塗装面の粉ふき)などの症状は塗膜の劣化が進んでいる証拠でもあります。 屋根材が劣化しているのに塗装をしなければ、徐々に下地が侵食され、雨漏りのリスクが上昇します。
瓦屋根は、50年以上長持ちするイメージが強いため、メンテナンスが遅くなるケースが少なくありません。
実際には定期的な点検と漆喰のメンテナンスが、屋根を長持ちさせる鍵となります。 漆喰の劣化による瓦のズレや歪みから雨漏りに繋がっていきます。 漆喰剥がれや崩れの症状が軽いときに補修すれば、修理費用を抑えることができるのですが、劣化が激しいときは棟瓦の取り直し作業になり、工期と費用がかかる工事となってしまいます。
一般の方が屋根の上で作業するのは、滑りやすく大変危険です!
身を守る為にも屋根専門業者に依頼しましょう。
-FLOW-
-MAKER-
©️甍工業